TOPイベント情報中国語会話入門

中国語会話入門

中央図書館サポートデスクの中国語スタッフが企画する、中国語を基礎から学ぶ講座です。留学生からネイティブの中国語を学んでみませんか?
秋学期は簡単な文法表現や言葉の使い方を練習します。単語や例文を覚えて使える言葉を増やしましょう。
『中国語会話入門』に参加して、春休み開催の『中国語で話そう!』にでてみませんか?

  • 期間:2022年11月2日~12月12日・2023年2月20日~3月8日(月・水の不定期)
  • 時間:16:30-17:30
  • 対象:名古屋大学/岐阜大学の学部生・大学院生・教職員
  • 定員:各回20名(先着順)
  • 方法:Zoom 
  • 講師:サポートデスク 大学院生スタッフ
  • 内容:詳しくはポスターをご参照ください(各2回開催)
     7. 你在干什么?(何してる?)
     8. 我去过日本(私は日本に行ったことがある)
     9. 几月几号星期几?(何月何日、何曜日?)
    10. 你打算去哪儿(どこに行くつもり?)
    11. 我在图书馆学习(私は図書館で勉強している)
    12. 我比他高(私は彼より背が高い)
  • 詳細:https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance.html#chinese2
カテゴリー: past events, 過去のイベント パーマリンク

文献の探し方

はじめて名大で学術論文を検索する方向けに、文献の入手の基本とコツを目的別に解説します。
名大に新しく来られた大学院生、学部編入生、教職員、研究生の方や、研究室に配属になった学部3,4年生におすすめです。

カテゴリー: 過去のイベント パーマリンク

各种讲座学术论文的查找方法

在这个讲座里,你能够学习到如何找寻学术文章,和更有效率地使用网络资源(网络杂志和数据库等)。

カテゴリー: past events, 過去のイベント パーマリンク

How to Search for Scholarly Articles

In this course, you learn how to search for scholarly articles and use e-resources (E-journals, databases) efficiently.

  • Date: October 24 (Mon), 2022   16:30‐17:30
  • Place: Seminar Room A (2F in Central Library)
  • For: International students, especially for the freshmen in Nagoya University
  • Capacity: 12 people (first-come-first-served basis)
  • Instructor: Support Desk Graduate Student Staff
  • Language: English
  • Contents:
    • Off-campus access
    • Searching for Scholarly Articles: introduction
    • How to search articles: OPAC
    • How to search articles: E-journal Database
    • Interlibrary Loan (ILL)
    • Electronic books
    • Important Reminders on using Electronic Resources
  • more information: https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance_e.html#htse2
カテゴリー: past events, 過去のイベント パーマリンク

卒論講座 応援編

秋の「応援編」では執筆のアドバイスや完成に向けた技を紹介し、大学院生の先輩が卒論提出までを応援します! まだ卒論の準備が進んでない人にもおすすめです。今年度初の試みの「プレゼン勉強会」ではわかりやすい発表をめざすお手伝いをします。

  • 対象 : 名古屋大学/岐阜大学の学部4年生
       名古屋大学/岐阜大学の所属の方はどなたでも参加頂けます。
    ※ 岐阜大学所属の方は、岐阜大学図書館の案内に従って参加してください
  • 講師 : サポートデスク 大学院生スタッフ
  • 内容 : 下記の内容から1日1~2コマ日替わりで開催します。
    • 「問題設定」

      卒論のテーマで悩んでいる方や、決めてみたけど不安な方におすすめ
      (卒論全体のテーマだけではなく、考察や背景の説明に応用できる内容です)

    • 「論文構成」

      論文の構成や各論の書き方、引用で気を付けることを解説
      (構成を理解すると推敲する時に全体像をイメージしやすくなります)

    • 「ライティング」

      わかりやすく書くコツを紹介
      (執筆前に知っておくと、見直しの時短になります!)

    • 「プレゼン勉強会」

      プレゼンを披露しながら、卒論発表に必要な要素やポイントを解説
      (大学院生の先輩に相談しながらプレゼンの悩みを解消しましょう!)

カテゴリー: 過去のイベント パーマリンク