TOPイベント情報中央図書館ミッション・ラリー ~メェだいを救出せよ!~

中央図書館ミッション・ラリー ~メェだいを救出せよ!~

中央図書館入口からスタートし、ミッションをこなしながら館内を回ってキーワードを集めましょう。
中央図書館の施設やサービスに関する設問に答えるだけでなく、自分でOPACで検索したり、雑誌論文を見つけ出したりと、楽しく「体験」しながら、図書館の活用法を学べます。

期 間 :2023年4月11日(火)~ 5月31日(水)
対 象 :名古屋大学の新入生
     名古屋大学の学部生・大学院生・教職員はどなたでも参加いただけます。
スタート:中央図書館2F エントランスホール の掲示板
持ち物 :学生証(入退館および自動貸出機利用時に必要です)、筆記用具
参加賞 :ささやかながら、メェだいが参加賞を用意しています!

◇詳細:https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance.html#mission

カテゴリー: 過去のイベント パーマリンク

これだけ講座

学部1年生が取り組むレポート課題とプレゼンに「必要なことだけ!」を大学院生のサポートスタッフが厳選したミニ講座です。 対面とオンラインで同時開催します! お気軽にご参加ください。

下記の内容から1日1~2コマを日替わりで開催します。

【Step1】 2023年4月10日(月)~21日(金) 15:30-16:00、16:45-17:15
 1. ホントの基本
 2. 文献の探し方・読み方
 3. PowerPoint
 4. Word

【Step2】 2023年5月15日(月)~26日(金) 15:30-16:00、16:45-17:15
 5. レポートの書き方
 6. プレゼンの話し方・聞き方

方法 : Zoom
対象 : 名古屋大学/岐阜大学の新入生
講師 : サポートデスク 大学院生スタッフ

◇詳細:https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance.html#koredake

【Step1】を TACT で公開しています。ぜひご活用ください。
詳細:https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance2.html#koredake_tact

カテゴリー: 過去のイベント パーマリンク

Q 深く考える練習

深く論理的に「考える」ためには、その話題について漠然と思いを巡らすだけではダメで、物語に出てくる名探偵のように、「解明すべき謎を発見する=答えるべき問いを特定する」ことが必要です。
的確に問うことは大学生の思考・コミュニケーションの基本です。 このワークショップでは、実際に問いを立てる練習をし、立てた問いを参加者と共有しながら、自分自身の考えを明確にし深める体験をします。
30分完結の小さな講習会です。身構えず、気楽に参加してください。

対象 : 名古屋大学/岐阜大学の新入生
講師 : 高橋 まりな 特任助教(名古屋大学 高大接続研究センター)

日時 : 2023年4月12日(水)16:45-17:15
   2023年5月18日(木)15:30-16:00
場所 : ラーニング・ポッドA(中央図書館3F)

日時 : 2023年5月26日(金)16:45-17:15
方法 : Zoom (15分前から入室できます)

※ 開催日・実施形式に関わらず、各回の内容はすべて同一です。

◇詳細:https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance.html#ws_deeply

カテゴリー: 過去のイベント パーマリンク

大学生の学び方 -高校での勉強とは何がどう違うのか-

これから始まる大学の授業に不安はありませんか?
新入生のみなさんに向けて、基礎セミナーをはじめとする授業への心構えや大学生らしい学びについて、専門の先生がわかりやすく説明します。
当日は、質問タイムにみなさんの質問や疑問にお答えします。お申し込み時に、質問を記入していただくこともできます。
ぜひお気軽にご参加ください!

日時 : 2023年4月19日(水)15:00-16:00
方法 : Zoom
対象 : 名古屋大学/岐阜大学の新入生
講師 : 大谷 尚 名誉教授 (名古屋経済大学 人間生活科学部特任教授/全学教育推進センター長)
進行 : 高橋 まりな 特任助教(名古屋大学 高大接続研究センター)

◇詳細:https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/guidance.html#chet

カテゴリー: 過去のイベント パーマリンク